INFORMATION

ビタミンDをつくるのに紫外線が必要!!

 体への影響力の強い紫外線

 太陽からはさまざまな波長の光が放出されている。このうち、地上に達する290nm〜400nmの波長域が紫外線で、波長域が290nm〜320nmの紫外線が「UVB」、320nm〜400nmの紫外線が「UVA」と呼ばれている。  波長が短いほど体に対する影響が強いが、波長が長いほど皮膚の深くに入りこむという性質もある。

 UVAは皮膚の奥、真皮層にまで届き、大きなシワやシミの原因になる。一方、UVBは表皮に日焼けを起こし、シミにつながる。UVBは体に強い影響力のある紫外線だ。海水浴などでの真っ赤な日焼けの場合、UVBの影響が大きい。日焼けマシンはこのUVBを人工的に肌を守る要素も含んでいる。

 ビタミンD生成のために紫外線が必要

 紫外線をある程度浴びることは、健康を維持するために必要である。紫外線を浴びることで、体内でビタミンDが生成されるからだ。ビタミンDには、食物からのカルシウム吸収を促し、血液中のカルシウム濃度を一定の濃度に保つ働きがあり、骨格を健康に維持するのに役立つ。骨量を保ち、骨粗鬆症を防ぐためにビタミンDは必須だ。最近の研究ではビタミンDには、肝臓がん、肺がん、乳がん、前立腺がんなど、さまざまながんに対する予防効果があることもわかってきた。厚生労働省の調査によると、食品からとるビタミンDの必要量の目安は5.5µg程度。それに対して、1日に必要なビタミンDの量は15µg以上とされている。足りない10µgのビタミンDは、紫外線を浴びて体内で生成する必要がある。紫外線の量は季節や場所、時間帯によって変動し、皮膚のタイプによっても変わるが、1日に必要な日光照射時間は、夏であれば1日15〜30分程度。

ビタミンDの不足を防ぐ工夫

  顔と両手だけでなく、両腕、足などの部分に紫外線を当てると、照射面積は2倍になり、必要なビタミンD量に対する照射時間は半分になる。  ビタミンDは6種類あり、そのうち体に必要なのはビタミンD2とビタミンD3だ。多くの魚類には、ビタミンD3が豊富に含まれている。魚を食べることで、ビタミンDを十分に体内に取たっぷり・まんべんなく塗ることが大事だ。また早めの塗り直しもしよう。